健康保険・交通事故 取り扱い 竹松駅・新大村駅 すぐ
交通事故 お役立ちガイド
交通事故に遭った時に知っておきたいマメ知識をまとめました。
交通事故で通院出来ますか?
出来ます。整骨院は国家資格である柔道整復師が施術を行うため、自賠責保険を利用して施術を受けられます。
施術費以外は給付されますか?
バス・タクシーなどの交通費のほか、通院見舞金として通院1日当り4300円が事故被害者に支払われます。
気になる程度でもいいですか?
症状の軽さ・重さに関わらず施術可能です。後遺障害にならないようしっかり施術を受けられてください。
通院の手続きは複雑ですか?
保険会社に連絡するだけでOKです。後日保険会社から送付される同意書に記名・捺印して返送して下さい。
他の整骨院から転院出来ますか?
出来ます。施術が合わない、通院しにくいなど、被害者の希望があれば応じる義務があります。
通院可能な期間はどれくらいですか?
事故・負傷の程度によりますが、症状が残存している場合最大6ヶ月~12ヶ月程度通院可能です。
事故の相手が任意保険未加入でした
相手が任意保険未加入でも車検を受けていれば自賠責保険による損害賠償を請求できます。
施術料はいくらかかりますか?
事故被害者の方は加害者側の保険会社が保険の窓口となるため、施術費などの負担無しでご利用いただけます。
時間が経って出た症状は診れますか?
1~2週間であれば可能ですが、時間が経ち過ぎると因果関係が不明となるため、早期の受診をおすすめします。
病院への通院と併用出来ますか?
出来ます。病院での経過観察を受けながら整骨院での施術を受けることを保険会社は推奨しています。
担当から通院先を指定されました
事故担当者に「通院先の強制は被害者の権利の侵害で不当な行為ではありませんか?」と確認しましょう。
退院後のリハビリは可能ですか?
可能です。負傷部位の後療(リハビリ)は整骨院の得意分野です。退院後保険会社に連絡しご来院ください。
毎日来てもいいですか?
通院回数に制限はありません。早期回復にもつながりますので、可能な限り継続して施術を受けてください。
事故の相手が自賠責も未加入でした
政府の補償事業を申請可能です。政府が被害者側に損害の費用を支払い、加害者側に費用を請求します。